岩のりの乾燥方法って知っていますか?
たぶん知っている人はそう多くはないかと思います。
自分で海苔を採る事ってそうないですし、ほとんどの場所は漁業権が
発生するため中々採取することはできません。
その為、漁業権のない場所で
岩のりを採取した場合にはなりますが、
岩のりの乾燥方法について今回はご紹介したいと思います。
▼
岩のりの乾燥手順
岩のりの下処理と干し方については下記の通りです。
・材料→
岩ノリ適量、塩水適量(濃度3.4%)
・作り方
①
岩のりを3.4%の塩水で2回ほど洗い、表面に付着している砂やゴミを落とします。
②石突を取り、細かいごみを除去して3.4%の塩水で洗います。
③洗って綺麗になった海苔を包丁で5㎜~1㎝程度に粗く
刻みます。
④③の海苔を重ならない様、ざるなどの上に広げる
⑤天日干しし、パリパリになるまで完全に乾燥させる
以上で完成です。
注意事項として、天日干しする場合は、完全に乾燥させましょう。湿っているとカビが生えてしまいます!
食べ方としては、フライパンかオーブントースター(250℃20秒)で軽めに焼いて食べましょう。
焼きすぎちゃうと焦げてしまいますので、あくまで軽めがポイントです。
▼まとめ
今回は
岩のりの乾燥方法についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
意外と手間がかかりますよね。
当店では、上質な風味を感じる海苔を業務用商品でご用意しており、全国各地からのご注文に対応
しております。
バリエーションに富んだ商品が特長の一つで、お客様のご要望に合わせて無料で最適なサイズに加工し、
商品をお届けしておりますのでお気軽にお申し付けください。
直接顔を合わせる事が出来ない通販であるからこそ、一つひとつの対応を真心込めて行っておりますので
ぜひ一度上質な商品をお買い求めください。